|
|
来夏は音楽とスポーツで豪華なハイシーズンに!
PMF2020を率いる4人のマエストロたち
|
急転直下でマラソンと競歩の札幌開催が決まった東京オリンピック。当初から札幌ドームで予定していたサッカー男子/女子の一次ラウンド(予選リーグ)もあって、来夏の札幌は音楽とスポーツの祭典で今までにない豪華なハイシーズンとなることでしょう。
創設から31回目となるPMF2020の開催期間は7月10日(金)から8月3日(月)までの25日間を予定しています。
話題のシーズンをパワフルに率いる4人のマエストロとメインのプログラムをご紹介しましょう。公式ウェブサイト等で順次公開するスケジュールやアーティストなどの情報も要チェックです。
本州公演の開催はありません。飛行機とホテルを早めに手配して、来年の夏は札幌でPMF2020とTOKYO2020を心行くまで楽しみませんか!
|
|
|
|
チャンスは準備している人に舞い降りる??
アカデミー・オーディションの受付がスタート
|
|
PMF2020アカデミー・オーディションが始まりました。合格したオーケストラ・アカデミー生は、芸術監督ワレリー・ゲルギエフを筆頭に世界トップレベルの教授陣から直接指導を受けることができます。
モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』、楽聖ベートーヴェンの生誕250周年を記念するプログラム、ブラームスやラフマニノフなど古典派からロマン派、近現代までの幅広い演奏経験は、オーケストラ奏者を目指す若者たちには、またとない機会になるはず。
かつてPMFのオーディションは世界各都市で開催するライブ・オーディション形式でした。しかし、2015シーズンからは専用サイトに課題曲の演奏動画をアップロードするレコーディング・オーディションを実施しています。
インターネットというテクノロジーの恩恵を受けて、創設者レナード・バーンスタインの願いどおり、PMFは以前よりも多くの若者にチャンスを与えることが可能になったのです。
チャレンジ精神あふれる若手音楽家のみなさん、是非ともトライを!きっと、チャンスは準備している人に舞い降りることでしょう。
|
|
|
「尾高×札響」の黄金コンビが映画音楽マチネ
hitaru 午後のひととき 〜銀幕のマエストロたち〜
|
今年も残すところ1ヵ月。年末年始のお休みに映画を楽しむ方も多いのではないでしょうか。名場面に名曲あり。映像作品の感動に欠かせないのが音楽です。
そこで今回は「おすすめコンサート選」として札幌文化芸術劇場 hitaruで開催する『hitaru 午後のひととき〜銀幕のマエストロたち〜』をご案内します。
|
|
|
プログラムは「風と共に去りぬ」や「ゴッドファーザー」をはじめとする名画のテーマやタイトル曲で構成。先ず以てPMFでは聴くことのできない楽曲に「尾高×札響」の黄金コンビは挑みます。
誰もが一度は耳にしたことがある有名な曲には、それだけで既に大きなパワーがあります。自身も大の映画好きである尾高忠明さんが厳選した作品の数々、その名場面が、札幌交響楽団の力強い演奏でよみがえることでしょう。
クラシック音楽の通人の皆様も、映画が大好きな皆様も、hitaruのゴージャスな空間で素敵なマチネを堪能しませんか。
|
hitaru 午後のひととき 〜銀幕のマエストロたち〜
日時
|
2020年3月4日(水) 14:00開演(13:00開場)
|
会場
|
札幌文化芸術劇場 hitaru
|
料金
|
全席指定
一般 3,000円
U25(1995年以降に生まれた方/未就学児を除く) 1,500円
|
チケットに関するお問い合わせ
道新プレイガイド
TEL 0570-00-3871(10:00〜18:00/日曜定休)
|
|
|
|
|
読者プレゼント
CD「Harmony of Peace vol. 29」を
30名様に!
|
レーベル第29弾となる「Harmony of Peace(平和の響き)」が完成しました。
PMFオーケストラのフレッシュな演奏と会場の臨場感をギュッと閉じ込めたオリジナルCD(非売品)を抽選で30名の方にプレゼントします。下記の応募条件を確認のうえ、奮ってご応募ください!
|
|
応募締切 2019年12月16日(月)まで
ご希望の方は
① お名前
② 郵便番号
③ ご住所(プレゼントのお届け先)
④ 電話番号
⑤ ゲルギエフが振るPMF史上初グランドオペラについて
上記5点(応募条件)をご記入のうえ musicpartner@pmf.jp にメールでご応募ください。
※メールの件名に「CD希望」とご記入ください。
※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
※ご応募いただいた方の個人情報は、抽選および発送以外には使用しません。
|
|