札幌・東京・川崎のPMFオーケストラ演奏会 |
||||||||||||||
行政・企業・個人から多くのご支援を賜り、大切な節目となる30回記念のPMF2019開幕から早くも3週間が経ちました。その間、ステージでは数々の音楽が生まれ、喜びと感動でたくさんの人がつながっています。ファンの皆様のおかげです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
【締切迫る】 “特別感”を味わいませんか! |
||||||||||||||
日本最大級クラウドファンディングサービス「Makuake」で6月25日から実施しているPMF2019応援プロジェクト。あたたかいご支援のおかげで7月19日に目標金額を達成することができました。この場をお借りして支援者の皆様に心から御礼を申し上げます。 |
||||||||||||||
本プロジェクトは8月30日まで続きますが、今回は締切間近のおすすめリターンをご紹介します。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「私のミュージック・ライフ」は“音楽のある生活、音楽のある人生”がコンセプトの連載企画。5人目のゲストはNHKで磨いた確かなアナウンス力を持ち、麿(まろ)の愛称で親しまれている登坂淳一さんです! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
自宅にいる時や移動の時はもちろんですが、集中して何かを考えたりする時が多いですね。今もアップテンポの曲を聴きながらこの原稿を書いています。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
絞るのが難しいのですが、小学生の頃、初めて出会ったクラシック音楽がショパンの「夜想曲(ノクターン)第2番変ホ長調」です。メロディがまるで詩のようで引き込まれました。中学・高校で陸上競技をやっていたのですが、試合の前によく聴いていたのが「英雄ポロネーズ」です。力が湧いてとても集中できました。何度も聴きたくなるのはドビュッシーです。「月の光」「アラベスク」などは気持ちが柔らかくなります。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
NHK時代、東京から札幌に転勤になり想像を超えるほど期待値を高く設定されました(笑)。プレッシャーも大きかったのですが、負けず嫌いな私は誰かに相談したり、弱音を吐いたりすることができませんでした。そんな私に力をくれたのが音楽です。洋楽やJ-POP、もちろんクラシックも。自分のエネルギーが落ちている時に、たくさんの音楽に助けられて日々の放送を届けることができました。当時の私は「北海道ファースト」で仕事に臨み、「自分も道民になる!」と思ってやっていました。後輩が取材したPMFがきっかけで知り合ったピアニストの友人に番組のオープニングテーマ曲を作ってもらったりもしました。東日本大震災の時、東京に応援に行き、多くのニュースを伝えましたが、あの時も音楽が背中を押してくれました。改めて考えてみると、いつも私の側にあるのは音楽です。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
私は札幌で暮らし、仕事を通してPMFを知りましたが、すっかり札幌の夏の代名詞ですね。まるで街全体がコンサート会場のようで、「音楽に包まれる」という印象を持っています。上質の音楽に直に触れる絶好の機会ですし、PMFから未来の音楽の担い手が生まれることを願っています。そして、これからも札幌が芸術を育む街であることも願っています。 |
||||||||||||||
憧れの楽器に触れるチャンス! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
今回はヤマハとPMFがコラボする楽器体験イベントTOUCH & TRY(タッチアンドトライ)をご紹介します。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
本メールは「PMFオンラインサービス」にご登録いただいた方と関係者に配信しています。 ●ご自身で登録された方は https://yyk1.ka-ruku.com/pmf-s/ からログインのうえ、登録内容の変更やメールの配信停止を設定できます。 ●お問い合わせ・ご意見、関係者の方でメールの配信停止を希望される場合は musicpartner@pmf.jp までお知らせください。 |
公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 [Webサイト] https://www.pmf.or.jp/〒060-0052 札幌市中央区南2条東1丁目1-14 住友生命札幌中央ビル1階 TEL : 011-242-2211 FAX : 011-242-1687 |